注意事項・FAQ
ご予約・受付について
予約はいつからできますか?
◆ログハウス・ロッジ・オートサイト・フリーサイトのご予約は、3ヶ月前の1日から受付可能です。
(例)8月1日〜31日分の予約なら、5月1日から受付開始
空き状況の確認や予約の方法は?
◆トップページの「空き検索・オンライン予約」でご希望日の施設の空き状況をご確認ください。
ご希望の施設の詳細やご案内事項をご確認の上、予約画面にお進みください。
※お申込み前に必ず施設ごとの「ご利用案内(規約)」をご確認ください。
※ご予約はインターネット予約のみです。お電話や窓口対面でのお申込みはできません。
予約システムはキャンプ場予約サイト「なっぷ」を使用しております。(初回お申込み時に会員登録が必要)
テントサイト及びログハウスの定員は?
◆テントサイト:1予約につき6名まで
◆田舎風ログハウス:10名
◆10名用ログハウス:使用中止
◆5名用ログハウス:5名
◆グランテラスロッジ:4名
各施設とも定員を超えるお申込みはできません。
※人数はいずれも小学生から大人までの合計です。乳幼児は定員人数に含みません。
営業時間・受付時間等について
管理棟の受付時間は何時までですか?
◆管理棟での受付(電話でのお問合せ・観光案内・用品貸出し・販売等)は9:00~18:00です。
※18:00以降の夜間受付はできません。 ※夜間常駐はなく緊急電話の対応となります。
施設の利用時間は?(チェックイン・チェックアウト)
◆テントサイト :IN12:00~18:00 OUT翌11:00まで
◆ログハウス・ロッジ:IN15:00~18:00 OUT翌11:00まで
夜間など施設への出入り時間の規制はありますか?
21:00〜翌朝(日の出時刻めやす)までは原則として車の出入りはできません。
夜神楽観賞や天文台など、夜間に出入りが必要な方は 事前に管理室にご相談ください。
場内消灯時間は何時ですか?
場内の消灯時間は22:00となっております。
トイレ棟はセンサー式照明で夜間も使用可能です。
消灯時間までに火の始末や洗い物等のお片付けを済ませ、22時以降は室内・テント内で静かな夜を楽しんでいただくようお願いいたします。
※室内の照明やテントサイトでの常夜灯は制限しておりませんが、投光器や過度のイルミネーションなど、
周囲の安眠の妨げとなる照明はお控えください。
コインシャワーの利用時間は?
平日、日曜日 :10:00~18:00
土曜日、連休中日:10:00~21:00
当日の利用状況やメンテナンスなどにより時間を変更する場合もあります。
施設のご利用について
テントサイトやログハウスの周囲で焚火はできますか?
◆フリーサイトの一部指定場所のみ直火(地面で直接の焚火)が可能ですが、それ以外では直火は厳禁です。
◆焚火台の使用は可能です。ただし、焚火台の形状が接地面に熱が伝わりにくい脚付きであること、灰受けなど火種がこぼれにくい構造であることが必須です。
◆テントサイトでは保護板(無料貸出あり)を必ず併用してください。
◆ログハウス・ロッジ周囲については各施設の詳細ページから「ご利用案内」に記載のルールを遵守してください。
テントサイトでのキャンプ用火器の使用は可能ですか?
BBQグリルやキャンプ用コンロ等も使用可能ですが、直火や密室での使用は厳禁です。火器の使用は「自己管理・自己責任」が鉄則です。周囲の安全確保や煙の行方、一酸化炭素中毒など充分に配慮ください。
バーベキューの残り炭等は必ず炊飯棟に備え付けのバケツに始末してください。
自転車や遊具・音響機器の持ち込みは可能ですか?
自転車や遊具の持ち込みは自由です。
(エンジン付遊具・発電機・カラオケや大型音響機器は使用禁止)
周囲の安全確認・ほかの利用者の方々への配慮を充分にお願いいたします。
モバイル機器で音楽を楽しむ場合は音量を絞り重低音モードは切って、周囲のキャンパーさんへの配慮を。
オートサイトやフリーサイト通路沿いでのカーオーディオ使用は禁止です。
花火の持ち込みは可能ですか?
手持ちタイプのみ可能です。※打上げ・噴射型・回転型・ロケット・爆竹等は厳禁芝生の上は禁止。
駐車場や通路沿いで、煙の行方にも配慮し、火の始末やゴミの片づけは各自責任を持って。
場内のみなさまの安全上、違反された方は即退場いただきます。
場内で出たゴミは、どう処理すればいいでしょうか?
場内で出たゴミは、各ご利用者様にて「お持ち帰り」いただいております。
やむを得ない場合は燃えるゴミ(ペットボトルは不可)のみ有料にてお引き受けいたします。
複数台でご来場の場合の駐車について
オートサイトは1区画につき1台、5名用ログハウスは1棟につき1台ずつ駐車スペースがあります。
田舎風ログハウスは1棟につき2台(RV・ワゴン)~4台(軽・普通車)の駐車スペースがあります。
それ以上の場合は共用の駐車場をご利用いただいております。駐車台数は十分確保できますのでご安心してご来場ください。
フリーサイトはエリアごとに荷下ろし・駐車ルールが異なりますので、当日ご来場時にご案内いたします。
ペットの同伴について
場内でへのペットの同伴は可能ですか?
テントサイトのみ可能です。(ただし犬や猫などの小動物、常識内のペットに限る)
必ずケージに入れていただくか、リードをご利用ください。お散歩やフンの始末などマナーの遵守を!
※ログハウス・ロッジをご利用の場合はペット同伴不可です。
※ペットの同伴の場合は、レンタルテント、レンタル寝袋、レンタル毛布をご利用いただけません。
ペットを放し飼いに出来ますか?
原則としてリード着用かケージに入れてお過ごしいただくことを必須としております。
ノーリードが可能な専用エリアはありません。
ペットを洗ったりできるようなペット専用施設などはありますか?
ペットケア専用の施設はありません。
ケアは自身のサイトで行ってください。
快適なキャンプライフのために キャンプ場からのお願い
場内徐行・駐車場所の遵守
-
各テントサイト、ログハウス・ロッジエリアそれぞれに外周通路、指定駐車場を設置しております。
場内徐行・駐車場所を遵守いただき、こどもたちが安心して遊べる環境づくりにご協力ください。
食材の野外放置はしないでください。
-
カラス・野犬の徘徊防止のため、食材や残飯を野外に放置しないでください。
調理やバーベキューの片付けは就寝前までに、共同の炊飯棟も清潔にお使いいただくようお願いいたします。
お互いの思いやりを大切に
-
ルールや注意事項で縛らずにキャンパーの善意と自主性を尊重するのが服掛松スタイルです。
キャンパーどうしの思いやり、自然への思いやり。やさしい気持ちで快適なキャンプライフを。
お忘れ物の保管期限は3ヶ月とさせていただきます。
-
期限内にご連絡・お問い合わせのないものは順次処分させていただきます。
ただし、財布や貴重品は警察へ届出、また飲食物や消耗品(歯ブラシ・石鹸など)は即日処分とさせていただきます。